藤尾山(208m)から衣笠山(278m)へ
2006年1月24日
衣笠山遊歩道稲荷山コースの登山口にある稲荷神社(左) 眼前に太平洋が広がる藤尾山山頂(右)
前回、衣笠山遊歩道を歩いたのは、2002年2月16日で、4年ぶりにやって来た。
この前は、衣笠山から左回りで、稲荷山迄歩いたが、今回は、登山口の稲荷神社から右回りで歩く。
滝頭公園の駐車場に車を置いて、稲荷神社に向かったが、右手に長く延びている尾根の先端に稲荷神社があり、
可なり長いアプローチであった。
堂々たる構えの稲荷神社に参拝して、神社脇の遊歩道を尾根に向かって登ると、先ず最初に標高100mの稲荷山に到着する。
山頂は特に標識も無く、知らずに通り過ぎて仕舞いそうだ。
トンビ岩や、立ち入り禁止の展望台を過ぎ、チゴユリ坂を登ると、標高193mの赤松山山頂を示す標識がある。
正面に滝頭山が見えてくると、間もなく、標高201mの不動岳山頂に至り、ここが滝頭山と藤尾山の分岐点になっている。
藤尾山への道に進み、迷子尾根の頭を過ぎ、中西山への分岐点である三つ俣を左に曲がると、標高208mの藤尾山山頂に着く。
山頂からは、大展望が開け、太平洋が広々と見渡せる。
この衣笠山遊歩道の最良のビューポイントと思われるが、コースの奥にあり、訪れる人は少ない。
ここにも、雨生山と金山で見られた、赤と白の四角柱の標識がある。
この標識は藤尾山と書かれていて、宮崎県塩路の山本一春・若子の署名がある。
昼食を済ませてから、先ほどの三つ俣まで戻り、中西山へ向かう。
稲荷山 地図の中央「+」印が山頂の場所です
赤松山 地図の中央「+」印が山頂の場所です
不動岳 地図の中央「+」印が山頂の場所です
藤尾山 地図の中央「+」印が山頂の場所です
<愛知県田原市>
眼前に三河湾が広がる衣笠山山頂(左) 衣笠山山頂からトヨタなどの田原工業地帯を望む(右)
分岐点の三つ俣からアオキ平を過ぎ、尾根を下ると、林道に出る。
林道を横切り、右手の急坂を登る。
ここは遊歩道での最大の難所でロープが張ってある。
展望のある「西の覗き」を過ぎると、間もなく、標高261mの中西山に到着する。
山頂は林の中で、展望も無い。
尾根を更に進むと、標高256mの滝頭山に出る。
ここからは衣笠山や蔵王山が見える。
山頂から右手に向かうと、恐竜の背を経て、滝頭不動滝がある源流公園がある。
左手の尾根を下ると、「北の覗き」があり、半島の先端の方向が見える。
仁崎峠を経て、階段を登ると、東屋があり、ジョキングコースの脇に、展望の利かない展望台がある。
巻き道を避けて、急坂を登ると、標高278mの衣笠山山頂に至る。
山頂には田原山宮奥宮がある。
山頂からは北側に三河湾が開け、対岸の西浦温泉が手に取るように見える。
右手にはトヨタ自動車の主力工場がある田原工場地帯が見え、今や名物になっている十数台の風力発電用の風車が立っている。
山頂から松尾岩の横を通り、滝頭公園に戻る。
中西山 地図の中央「+」印が山頂の場所です
滝頭山 地図の中央「+」印が山頂の場所です
衣笠山 地図の中央「+」印が山頂の場所です
<愛知県田原市>
衣笠山遊歩道第1回登頂 2002年2月16日
稲荷山(100m)、赤松山(193m)、不動岳(201m)、中西山(261m)、滝頭山(256m)、衣笠山(278m)、