戸倉山(1681m)
2004年9月1日
戸倉山の西峯山頂から乗鞍岳(3026m)を望む(左)
残暑は厳しいものの、暇と天気の両方とはなかなか手に出来ず、やっと、機会を見つけて、
伊奈富士を呼ばれている戸倉山(1681m)を目指す。
中央自動車道の駒ヶ根サービスエリアで小休止をとった後、インターを降り、
信州駒ヶ根カントリークラブを目指して、一路東へ向かう。
県道49号駒ヶ根長谷線から県道210号西伊奈線に入り、戸倉山キャンプ場へ
先着の地元の車が一台。 登り始め、ベンチのある離れた2本の松や馬止めの松を通り過ぎると、
展望ポイントがあり、天竜川や霞みに浮かぶ中央アルプスが見える。
報恩伝説の松や天狗伝説の岩などに導かれながら、東屋へ。 横には金明水と名付けられた水場があり、
冷たい清水で喉を潤す。
再び、尾根を直登すると、1681mの標識が建つ戸倉山西峯の山頂へ。
ここからは、中央アルプスの宝剣岳や乗鞍岳が見えたが、流石に、北アルプスは霞の向こうだった。
戸倉山 地図の中央「+」印が山頂の場所です
<長野県長谷村にて>
戸倉山の東峰山頂から仙丈ヶ岳(3033m)を望む(右)
西峯で見掛けた先着の二人ずれを後に、東峰に向かう。
地形図によると、東峰こそ、戸倉山の主峰で、標高1681mの山頂と読まれるが、
先ほどの標識に迷わされ、東峰に足を運ぶ人は少ないらしく、踏み跡がやや薄くなる。
それに、東峰への行き帰りの両方とも、小型の茶色い蛇が出迎えてくれたので、
ストックを延ばして、行く手の地面を叩いて、挨拶をしながら山頂へ。
東峰には薬師如来が祀られ、三角点があり、標高1681mの明示もある。
これは、岐阜県の百々ヶ峰の逆のケースかも
知れないと思ったりした。
ともあれ、ゴツゴツした南アルプスの仙丈ヶ岳、その直ぐ西に位置する東峰からの眺めは迫力があった。
右には北岳も聳えていたが、こちらは全貌を眺めることは出来なかった。
本日の山登りで出会った人は、結局、先ほどの一組で、静かな山行であった。
久しぶりに汗を流したので、3度目になる高森町の御大の館を訪れ、
アルカリ質温泉の「湯の洞」に。
設備も、泉質も2つ星の及第点であった。
高森温泉「湯ヶ洞」(**) 地図の中央「+」印が温泉の場所です
<長野県高森町にて>