ムガールサライとラージギル
2004年1月28日
ムガールサライ駅のプラットホームに構えた売店(左)
アグラ城見学後、夕食してからツンドラ駅へ。 駅までは1時間の距離であるが、夕方の混雑で
時間の予定たたないと、余裕をもって2時間前にホテルを出発する。
予定通り、2時間近くかかってやっと、駅に到着する。
直ぐに、電車が来るかと思いきや、大幅に遅れていると云われ、暗いプラットホームで
立ち続け。 次から次へと来る電車もお目当てのものではない。
ホームでは、暖かい夕食を拵えて販売している。 どうして、屋根のある所で無くて、外でやっているのかと
訝しがったら、屋根の横柱にはモズのような寄りがびっしり止まっている。 その為、」屋根の下で待っている人の
人の頭の上に、ぽつぽつと何か落ちてくる。 現地の人は屋根の下が危険だと良く知っている訳だ。
3時間遅れで列車は到着、目的地に着いた時はされに2時間遅れのインドの列車の旅であった。
<ムガールサライにて>
アジアハイウェイから一歩横に逸れると別世界が展開している(右)
ヤガの駅で降車して、ラージギルへ。 この道は、仏跡巡礼の外国人観光客が通るが、
外国人が良く通る観光路としては、インド最悪と云われている。
道は凸凹で、力車と同じ早さで走っても、体が上下しっぱなしで、
降りた時には万歩計が1万歩を越えていた。
道の傍らに建っているレンガ造りの壁には、丸い団子が一杯張り付いていた。
これは、燃料にするために、牛の糞を干している様で、どこの家の壁にも見られた。
現在のラージギルは、往時は王舎城(ラージャグリハ)と呼ばれ、お釈迦様の時代には
マガダ国の首都であり、近くに、彼が説法したという霊鷲山(グリッダクータ山)あある。
時の国王ビンビサーラはお釈迦様に深く帰依し、ビンビサーラ王の道と呼ばれる山頂への参道を造った。
今回、その参道を歩き、霊鷲山に登ることが出来た。
<ラージギルにて>