五輪のマラソンコースが発表されたので、歩こうと千駄ヶ谷駅で下車する。
右手に中央線を見ながら千駄ヶ谷駅交差点迄歩き左折する。
左手の東京体育館を塀の隙間から覗いたら、改装中であった。
東京体育館前交差点で左折すると、前に建設中のオリンピックスタジアムが見える。
スタジアムの前の東京体育館交差点から、外苑西通りを左右に望む。
東京体育館交差点から外苑橋交差点を目指す。 この辺りが今回の歩きの出発点になる。
外苑西通りを跨ぐ外苑橋が見えて来たので、外苑橋に上がってみる。 外苑橋の上から都道414号線を左右に望む。
外苑橋の上から、北と南の外苑西通りを望む。
外苑橋から北側に、外苑西通りに下りる。 右手に首都高速4号新宿線と中央線の外苑橋がある。
中央線の高架を潜ると、左手に、創価国際友好会館があり、此処で渋谷区から新宿区になる。
大京町交差点の歩道橋に上がり、新宿御苑を覗く。 外苑西通りを跨ぐ大京町歩道橋の上から、外苑西通り望む。
外苑通りを北に望む、左に、沖田総司逝去の地がある。
歩道橋から外苑西通りに下りる。 左手に、沖田総司逝去の地がある。
沖田総司が晩年に療養していたが、彼が亡くなった植木屋平五郎の屋敷がこの辺りにあった。
前方に、大京町交番前交差点が見えて来た。 右手前方が全商会館である。
全商会館には全国商業高等学校協会がある
大京町北交差点から外苑西通りを北に望む。 右手の煉瓦色の建物が第一勧業のキングダム御苑である。
前方に、内藤町交差点が見えて来た。 交差点の向こうがマンションのジオ御苑内藤町、此方が四谷大木戸郵便局である。
前方に、新宿通りの四谷四丁目交差点が見えて来た。
交差点の手前右側のPJビルの前に、斉藤茂吉終焉の地の説明板がある。
斉藤茂吉終焉の地から、四谷四丁目交差点を望む。 左が新宿内藤町ハウスである。
四谷四丁目交差点に到着。 右前方が外苑西通り、左右が新宿通りである。
交差点から西を望むと、右に新宿通り、左に新宿御苑トンネルが見える。
交差点から、新宿通りを東に望む。 左手前に、地上12階建ての「エクシーナ四谷」がある。
ソメイティが貼られている四谷区民センターの前から新宿通りを西に望む。
再び四谷四丁目交差点に戻り南東を望む。 右端に、新宿ヒロセビルが見える。
四谷四丁目交差点から外苑西通りを北に進む。 四八珈琲の後のビルがパークアクシス四谷ステージである。
外苑西通りを北に進むと、前方に、大木戸坂下交差点の信号燈が見えて来た。
富久町西交差点に近づくと、目の前に「ハイホーム本陣」が広がる。
西側には、富久クロスコンフォートタワーが聳えている。
国立競技場(オリンピックスタジアム)
地図の中央の矢印が国立競技場です <東京都新宿区霞ヶ丘町10にて>
スタジアムから富久町西交差点までの風景を、下記の「スタジアムから富久町西交差点」のボタンをクリックして42枚のスライド写真でご覧ください。
富久町西交差点には南から外苑西通りが、東西から靖国通りが合流している。
富久町西交差点の北西には、地上55階建ての「富久クロスフォートタワー」が聳えている。
マラソンコースは外苑西通りから靖国通りへと右折する。
交差点から、靖国通りを富久町交差点迄歩く。
富久町西交差点を振り返ると、富久クロスコンフォートタワーと地上32階建てのローレルコート新宿タワーが見える。
靖国通り新宿区富久町歩道橋が見える。 歩道橋の上から靖国通りを西に望む。 左に「ハイホーム本陣」が見える。
東に望むと、遥か遠方に、防衛省本省に立つ高さ220mの通信用鉄塔が見える。
富久町歩道橋を靖国通りの東側へ降りる。
歩道橋から少し東に歩くと左手に「小泉八雲旧居跡」がある。 更に歩くと、この先300mで外苑東通りと交差する。
べルックス新宿ビルの前から靖国通りを西に望む。 遥か彼方に青い富久町歩道橋が見える。
防衛省の通信用鉄塔が近づいて来た。 右手に見えるのが住吉町太田ビルディングである。
左手に、丸正創業者飯塚正兵衛夫妻胸像が立っている。 住吉町交差点に到着する。
住吉町交差点から都道302号線を北西に望む。 右手に、あけぼの橋商店街がある。
あけぼのばし通りの入口から、都道302号線の台町坂を北西に望む。
中央のローソン新宿曙店の右が靖国通り、左へ行くと合羽坂交差点になる。
住吉町交差点から靖国通りを西に望む。 青いガラスの建物がニュー岡本ビルである。
ローソン新宿曙店の前から住吉町交差点を西に望む。
外苑東通りの高架橋を潜って、合羽坂下交差点の手前で靖国通りを振り返る。
合羽坂下交差点に到着。 左手に、中央大学の2号館校舎がある。
2号館の右には1号館が連なっている。 1号館には中央大学法科大学院がある。
合羽坂下交差点から西を望む。 左側が靖国通り、右側が合羽坂に続く。
バス停「合羽坂下」から靖国通りを東に望む。 右の青い屋根と白い壁の建物はウイップ第2四谷マンションである。
西に望むと、インテリジェントプラザビルがある。
北側は防衛省の高い塀が続く。 右手の煉瓦色のビルがプレミール市ヶ谷である。
靖国通りを東に進むと、左側に防衛省市ヶ谷地区の正門が見えて来た。
門の周りには多くの警備員が立っていたので、門の前の市谷本村町交差点を足早で通る。
住友市ヶ谷ビルの前から靖国通りを西に望む。 正面に中華料理東京閣がある。
ホテルグランドヒル市ヶ谷の前から、東に、靖国通りの市谷八幡町交差点を望む。
市ヶ谷八幡町交差点から西を望む。 右側が靖国通り、左側が外堀通りである。
市ヶ谷八幡町交差点で、靖国通りから外堀通りへ。 右手に見えるのが市ヶ谷橋である。
交差点を過ぎると、左手に、亀岡八幡宮の参道が現れる。
亀岡八幡宮は1479年に、太田道灌が鎌倉の鶴岡八幡宮の分霊を祀ったのが始まりである。
鎌倉の鶴岡に対して、市谷は亀岡と称した。 市谷八幡宮は徳川家光や桂昌院などの信仰を得て、神社が再興された。
亀岡八幡宮の水鉢台座には几号水準点である「不」に似た記号が刻まれている。
1962年に現在の社殿が再建された。 防衛省に隣接したこの辺りは陸軍要地であった。
左内坂と呼ばれていた。 亀岡八幡宮を終え、路地を東に向かうと、左内坂に出る。
小泉八雲旧居跡
地図の中央の矢印が小泉八雲旧居跡です <東京都新宿区富久町7にて>
富久町西交差点から亀岡八幡宮の風景を、下記の「品川歴史館から美原通り」のボタンをクリックして47枚のスライド写真でご覧ください。
亀岡八幡宮の参拝を終え左内坂を下る。 左内坂を上がった所に陸軍師範学校があった。
左内坂を下ると外堀通りに出る。 正面は、中央線の車窓から見える市ヶ谷フィッシュセンターである。
左内坂から外堀通りを北東に望むと、正面に、法政大学のボアソナードタワーが見える。
左内坂から外堀通りを北東に歩くと、市ヶ谷子安ビルがあり、地下鉄市ヶ谷駅の出入口がある。
外堀通りを北東に望むと、法政大学のボアソナードタワーの後にパークコート・ザ・タワー、
右手に、法政大学の新見附校舎で大学院棟が見える。
外堀通りを横断して、外濠沿いの道を北東に歩く。 右手に地上27階のボアソナードタワーが見える。
左手に、新見附橋が見えて来た。 新見附橋西詰の新見附橋交差点から、外堀通りを北東に望む。
新見附橋を渡って、外堀の堤防を歩く。 右手が法政大学市ヶ谷キャンバスの玄関口の富士見ゲートである。
外堀越しに外堀通りを望む。 背後に、東京理科大学の校舎が見える。 右手が牛込橋、その奥が神楽坂下交差点である。
江戸城牛込見附跡の石垣が見える。 早稲田通りへ到着。 背後に、地上36階建てのプラウドタワーが見える。
左右が早稲田通り、前が日本歯科大学のキャンバスで会うう。 左折して早稲田通りへ。
神楽坂下交差点へ、左右が外堀通り、正面が神楽坂である。
神楽坂下交差点から外堀通りを南西に望む、中央に、東京理科大の校舎が並ぶ。
交差点から外堀通りを北東に歩く。 正面が神楽坂一丁目ビルが見える。
この辺りは牛込揚場河岸と呼ばれ、隅田川、日本橋川、神田川からの舟運の終点の荷揚げ場であった。
揚場河岸や神楽河岸は、数多くの名所図会や風景画等に描かれている。
揚場河岸から飯田橋交差点に出て、新宿区下宮比町歩道橋に上って、外堀通りを南西に望む。
歩道橋から外堀通りへ降りて東を望む。 左の建物がハローワーク飯田橋がある飯田橋地方合同庁舎である。
外堀通りを東に歩く。 左端がトヨタ本社ビル、右隣が後楽森ビルである。 外堀通りから東に、神田川に架かる小石川橋を望む。
小石川橋交差点から外堀通りを東に望むと、左が住友金融支援機構本社ビル、右隣が「黄色いビル」である。
黄色いビルの左に、東京ドームが見える。 外堀通りを跨ぐ、後楽橋が見えて来た。
黄色いビルの後が地上43階建ての東京ドームホテルが見える。 前方に水道橋交差点が見える。 左の丸い建物が「ミーツポート」である。
水道橋交差点手前右側に、市兵衛河岸の碑がある。 市兵衛河岸は飯田橋駅近くの船河原橋から水道橋までの神田川沿いの一帯を言う。
現在の後楽あたりに「岩瀬市兵衛」の屋敷があったことによる。 水道橋交差点の北東角には、東京都立工芸高等学校の校舎がある。
交差点から北を望むと、白山通りが北に延びている。 黄色い建物が阿部ビルである。
水道橋交差点から北西を望む、丸いミーツポートの左が東京ドームホテルである。
神田川を西に望む水道橋北詰の上流側に「水道橋の碑」がある。 五輪マラソンコースは水道橋交差点で外堀通りから白山通りへ右折する。
水道橋を渡ると、マラソンコースの白山通りが南へと延びて行く。 JR水道橋駅東口に到着する。 今日の散策は此処までとする。
ボアソナードタワー
地図の中央の矢印がボアソナードタワーです <東京都千代田区富士見2丁目17にて>
左内坂からの水道橋を、下記の「左内坂からの水道橋」のボタンをクリックして46枚のスライド写真でご覧ください。