護国寺と鬼子母神堂      2016年10月24日


   雄大さは都内随一と称賛されている護国寺の観音堂

 今日の散策は、東京メトロ有楽町線の護国寺駅からスタート。  地下通路から外に出ると、目の前に大本山護国寺の仁王門がある。  仁王門の左手前で、現在、護国寺駅のエレベーターの設置工事をしている。  次に来た時は、地下鉄からここに出られる。  仁王門を潜ると、両側が水屋、石段の上が不老門が見える。  左右の水屋には、唐銅蓮葉形手洗水盤一対二基がある。  この手洗水盤は綱吉公の御生母桂昌院の御寄進である。  明治大正期までは、境内の湧水を利用した自噴式手洗水盤だった。
 1938年に建造された不老門、京都の鞍馬寺山門を模して造られた  不老門を過ぎると、右手に、六地蔵が並んでいる。  元禄14年建立の旧薬師堂を大正15年に移建した大師堂や一言地蔵を祀った社に参拝。  1697年に造営され重文に指定されている、本堂である観堂堂の前へ。  観音堂は元禄時代の建築技術の粋を結集した大建造物で、雄大さは都内随一と称賛されている。  観音堂の本尊は、桂昌院念持仏の天然琥珀如意輪観世音菩薩像である。  護国寺の鐘楼、梵鐘は1682年に寄進されたもので、観音堂建立の事情が述べられている。  本堂の東側には、明治の元勲である山縣有朋や幕末・明治前期の政治家の三條実美の墓がある。  護国寺の境内には、一切経堂を移築した護国寺薬師堂、日清戦争の戦没者の遺骨を収められた忠霊堂、  1938年に建立された護国寺多宝塔、茶道に使われている月窓軒、 都区内で最も大きいと言われている護国寺の大仏がある。
 参拝を終え、不老門を出ると、左手に、鳥居が見える。 音羽富士と呼ばれる富士塚である。  鳥居を潜ると、私立獣医学校発祥之碑やカラスの赤ちゃんの楽譜の碑がある。  山頂まで、遊歩道が続いている。 富士塚登山は、江戸時代に隆盛を深めた。  護国寺の仁王門から不忍通りに出て、左に進むと左手に総門があり、 総門を潜ると、左手に音羽幼稚園、正面に内仏殿、桂昌殿がある。  王門の前にある護国寺前交差点から、不忍通りを西に進む。

     護国寺 地図の中央の矢印が護国寺です      <東京都文京区大塚5丁目40にて>
護国寺を、下記の護国寺のボタンをクリックして43枚のスライド写真でご覧ください。


 清土鬼子母神で出土した像を祀っている雑司が谷鬼子母神堂

 護国寺西交差点から、不忍通りを西に進むと、右手に「清土鬼子母神」がある。  この地で、雑司が谷の鬼子母神像が1561年に掘り出された。  境内には、雑司が谷七福神のひとつである吉祥天が祀られている・  又、一株にて七本に分かれた七本杉と呼ばれる大木がある。 現存は過ぎは三本である。
 清土鬼子母神から不忍通りに出て、路地を北に入ると、菊池寛の旧宅跡がある。  マンションの前の説明版によると、菊池寛は1937に当地に移転し、晩年までここで過ごした。  雑司が谷は文士村として名高い。 明治文学全集で菊池寛の作品を読んだものとしては懐かしい。  菊池寛旧宅跡の前の通りを、西に進むと、右手に、日本女子大学寮がある。  道に迷いながら、弦巻通りを進むと、都電荒川線に突き当たり、戻って清立院の前に出る。  雑司が谷霊園に入り、竹久夢二の墓に参拝してから雑司が谷の鬼子母神に向かう。  再び、都電荒川線沿いの道を歩き、ケヤキ並木の表参道を歩いて鬼子母神へ。
 表参道を進むと、正面に鬼子母神堂が見えてきた。  雑司が谷鬼子母神堂は、先程の清土鬼子母神で出土した鬼子母神像を祀っている。  鬼子母神堂は1558年に現在の地に堂を建て、鬼子母神像を安置したことに始まる。  現在の鬼子母神堂は拝殿、相の間、本殿の権現造りで、本殿は1666年に開堂供養が行われた。  鬼子母神像は、鬼形ではなく、菩薩形の美しいお姿をしているので、とくに角のつかない鬼の字を用いている。  鬼子母神はインドで訶梨帝母とよばれ、王舎城の夜叉神の娘で、お釈迦様に帰依し、安産・子育の神となった。
 武芳稲荷の横にある大銀杏は、樹齢600年以上、幹周8m、樹高30m余りもある。  鬼子母神堂の裏側にある妙見堂には、北極星を表す仏さまである「妙見菩薩」が祀られている。  鬼子母神堂の参拝を終え、鬼子母神西参道を通って池袋駅の向かう。  明治通りに出て、北に向かって歩く。 右手に、武蔵野栄養専門学校のビルがある。  南池袋一丁目交差点に到着、左折すると西武池袋線の西口がある。  前方に、池袋東口前の広場が見えてきた。 池袋駅前に到着。  西武鉄道池袋駅東口から山手線池袋駅に向かう。

   雑司が谷鬼子母神堂 地図の中央の矢印が鬼子母神堂です      <東京都豊島区雑司が谷3丁目15にて>
鬼子母神堂を、下記の「鬼子母神堂」のボタンをクリックして48枚のスライド写真でご覧ください。  

次ページへ

最近のウォーキングより