伊那梅苑と義仲の里       2012年4月14日


 枝垂れ桃と連翹の花が咲き乱れる伊那梅苑
 
 兼ねてから訪れたいと思っていた伊那梅苑へ。  今年は開花が遅いとの情報により、例年の開花時期より遅く来たが、梅苑に着いてみると、梅の花は未だ蕾。  それでも観光客の姿はちらほら見える。
 苑内に入ってみると、黄色い連翹が大手を広げて出迎えてくれる。  入り口がある建物の屋上が展望台になっていて、そこからの風景がパンフレットに載っている。  展望台からは、南アルプスと中央アルプスが見える。
 朱塗りの太鼓橋の向こうに農家風のレストランがあり、その前に、枝垂れ桃と連翹が広がっている。  展望台の前に広がる、白とピンクと黄色の競演が伊那梅苑の一番の売り物である。、  主役である梅花不在の中で、枝垂れ桃と連翹の花が見事な風景が展開している。  梅が蕾の今の時期が、伊那梅苑訪問の最良の時期だかも知れない。
 展望台を降りて、水車小屋の周りの水辺を歩き、蕾の中で梅花を探し、レストランで軽食を摂ってから、 権兵衛トンネルに向かうも、途中で「みはらしファーム」に寄る。
  伊那梅苑   地図の中央の矢印が伊那梅苑です      <長野県上伊那郡箕輪町中箕輪にて>
 伊那梅苑の風景を、下記の「伊那梅苑」のボタンを
 クリックして62枚のスライド写真でご覧ください。


 木曾義仲の資料館である義仲館にある義仲と巴の像

 権兵衛トンネルを抜け、宮ノ越の宿に入ると旗揚八幡宮がある。
 八幡宮の横には、木曾義仲公館跡や元服大欅、義仲桜がある。  山吹御前に因んで名付けられた山吹山の麓にある、巴御前が水浴したと云われている巴淵を覗いてから、 朝日将軍木曾義仲の資料館である義仲館へ。
 義仲と巴御前の人形を眺め、元校長先生かと思わせる受付の紳士に解説して頂き、善人義仲像を叩き込まれる。  次は、義仲公の菩提寺である義仲館へ、境内に入ると、最初に巴御前の騎馬像が目に飛び込んでくる。  木曾義仲公霊廟や、義仲、巴御前、樋口次郎兼光、今井四郎兼平等の墓に参拝して、木曾谷を後にする。
  義仲館   地図の中央の矢印が義仲館です      <長野県木曽郡木曽町日義にて>
 義仲の里の風景を、下記の「義仲の里」のボタンをクリックして38枚のスライド写真でご覧ください。

次ページへ

最近のウォーキングより