日南海岸のフェニックス道路       2012年4月09日


 見渡す限り広がる青島の鬼の洗濯板と青島灯台

 ホテルを出て、国道220号線の日南フェニックスロードを南下して青島へ。  内海加江田線沿いに駐車して、青島参道を海へと向かう。
 海岸に出ると、目の前に、古事記の舞台でもある青島が見える。  左手に、若山牧水生誕百年の記念碑、右手に、県立青島亜熱帯植物園がある。  園内に入ると、チューリップが満開だった。
 青島へ架かる弥生橋を渡ると、奇形波蝕痕である「鬼の洗濯板」が広がっている。  島に入ると、石灯籠の向こうに青島神社の赤い鳥居が見える。  神社は海幸彦が海積宮から還幸された御宮跡と云われている。  境内は観光客で溢れているが、日本語が耳に入ってこない。
 再び海岸に出て、周囲1.5kmの島を左回りに一周する。  沖まで鬼の洗濯板が延び、先端に昭和44年に竣工された青島燈台が見える。  島内には熱帯及び亜熱帯性植物が見られ、その代表がビロウ樹である。  再び弥生橋を渡って、駐車場へ戻り、フェニックスロードを更に南下する。
  青島神社   地図の中央の矢印が青島神社です      <宮崎県宮崎市青島2丁目13にて>
 青島の風景を、下記の「青島」のボタンを
 クリックして53枚のスライド写真で青島の風景をご覧ください。


 瀬平岬の海岸で見つけた象を思い出させる奇岩
 
 海岸沿いのフェニックスロードを進むと、正面に、海が見えて来て、間もなく「堀切峠」に到着する。  堀切峠は日南海岸ドライブのハイライトと云われるだけあって、峠から見下ろす日南海岸は隆起海床と奇形波蝕痕が広がり、 南国を代表する風景が目に飛び込んでくる。
 峠から先に進むと、20本のフェニックスに囲まれた、道の駅「フェニックス」がある。  道の駅の前に広がる海岸も、峠に劣らない、ビューポイントである。  半世紀前は新婚旅行の定番ルートだった日南海岸は、今も新婚組が健在である。  100歳近くも歳の差がある、日本語が分からないカップルと相互に記念写真を撮り合う。
 更に、日南海岸を南下して、日南富士トンネルの前で左折して瀬平岬へ。  この辺りは、観光客は見当たらず、釣人の姿が見えるだけである。  岸に降りると、奇岩が連なり、海の碧さと波の白さのコントラストが美しい。  大理石を敷き詰めたような海岸を歩いてから、再び南下して鵜戸神宮に向かう。
  堀切峠   地図の中央の矢印が堀切峠です      <宮崎県宮崎市折生迫にて>
 堀切峠と瀬平崎の風景を、下記の「堀切峠と瀬平崎」のボタンを
 クリックして43枚のスライド写真で堀切峠と瀬平崎の風景をご覧ください。

鵜戸山八丁坂紙開発灯籠千鳥橋玉橋御舟岩、二柱岩亀岩枡形岩豊玉姫お乳岩都井岬
 豊玉姫が神武天皇の父を生んだと云われる鵜戸神宮

 新鵜戸トンネルを抜けて、右折すると鵜戸神宮参拝者駐車場がある。  平安時代の参詣路である鵜戸山八丁坂を左手に見て、トンネルを抜けると、神門の前に出る。  その先に紙開発灯籠を伴った楼門がある。
 右手に日向灘が広がっり、扇岩、雀岩、夫婦岩が並んで見える。  千鳥橋と玉橋の二つの橋を渡ると、参道の石段が海岸まで下っている。  本殿は、海岸近くの洞窟の中にあり、鵜戸神宮は神社としては珍しい「下り宮」になっている。
 洞窟の前の海岸には、沖に御舟岩、二柱岩があり、手前に亀岩があり、枡形岩と呼ばれ、 運玉を投げ入れることで願いが叶うと云う。  鵜戸神宮の主神は神武天皇の父で、洞窟は、豊玉姫が主神を生むための産屋の跡と云われている。
 洞窟内には鵜戸神宮の本殿の他に、豊玉姫が自分の乳房を洞窟内にくっつっけて行ったと云う、 乳房に似た突起の「お乳岩」がある。  本殿に参拝して、次の目的地である都井岬に向かう。
  鵜戸神宮   地図の中央の矢印が鵜戸神宮です      <宮崎県日南市宮浦にて>
 鵜戸神宮の風景を、下記の「鵜戸神宮」のボタンを
 クリックして42枚のスライド写真で鵜戸神宮の風景をご覧ください。


 道の駅「なんごう」から見下ろした日南海岸の松栄海岸

 国道220号線から国道448号線の日南海岸ロードパークを進むと、有用植物園がある。  植物園は、薄紫の花が咲くジャカランダでその名が知られている。
 有用植物園入り口横に、道の駅「なんごう」がある。  道の駅からは、日南海岸で最も美しい松栄海岸を見下ろす高台にある。  植物園は1周するのに、数時間もかかる広大なものなので、道の駅の裏山の展望台に登って、日向灘に浮かぶ島々を眺める。
   左手奥には、外之浦港、右に松栄海水浴場がある松栄海岸が続き、先端の観音岬まで延びている。  観音崎の後ろには、テーブルサンゴや熱帯魚が見える孤島海中公園の孤島、更に、その後ろに、大島が見える。
 大島の右側先端の鞍崎鼻の右に日向灘が見え、右手海岸には黒島、松島、烏帽子島の3島が見える。  前にフェニックスが立ち並ぶ、 日南海岸随一の景勝地である道の駅「なんごう」の絶景を楽しむ。
  道の駅「なんごう」   地図の中央の矢印が道の駅です      <宮崎県日南市南郷町贄波にて>
 日南海岸の風景を、下記の「日南海岸」のボタンを
 クリックして21枚のスライド写真で日南海岸の風景をご覧ください。


 日本の灯台50選に選ばれている都井岬灯台

 日南フェニックスロードを南下して、県道36号線へ左折すると、終点に都井岬灯台駐車場がある。
 都井岬灯台は、標高240mの高台にあり、一般公開されている観光灯台で、中に入って登ることが出来る。  灯台は、1929年に初点灯され、日本の灯台50選に選ばれている。
   灯台の外に出て、北を望むと宮の浦漁港と小岬が見える、岬の向こうに幸島がある。  灯台は海面から灯火まで256mあり、日向灘を航行する船舶交通の安全を守っている。
 都井岬は蘇鉄の自生地の北限になっていて、灯台の周りには蘇鉄の実も見られる。
  都井岬灯台   地図の中央の矢印が灯台です      <宮崎県串間市大納にて>
 都井岬灯台を、下記の「都井岬灯台」のボタンを
 クリックして22枚のスライド写真で都井岬灯台をご覧ください。

都井岬灯台御崎神社都井岬ビジターセンター岬馬志布志湾ホテル大黒リゾート
 都井岬の丘の上に群がる野生の岬馬

 都井岬灯台を参観後、蘇鉄の自生地の中の、岬の最東端にある御崎神社へ。  駐車場の前、参道の入り口に鳥居があり、天皇皇后両陛下がお立ちになった石がある。
 海岸まで降りると、簡素な遥拝所があり、正面の岩壁の下に御崎神社の本殿が見える。  宮崎観光遺産になっている御崎神社は、創立が703年3月3日と云われている。  神社一帯は蘇鉄の自生地の北限として、国の特別天然記念物に指定されている。
 岬の海岸線の景色を楽しんでから、野生の岬馬の繁殖地へ。  都井岬の馬は純粋な日本馬で、岬に100頭余りが生息している。  都井岬ビジターセンター「うまの館」の前は、草原が広がり、青い海を背景に数頭の野生馬が草を食べている。
 横断歩道を横切る馬や、丘の上に群がる馬を眺めてから、志布志湾に面したホテル大黒リゾートへ向かう。
  御岬神社   地図の中央の矢印が御岬神社です      <宮崎県串間市大納にて>
 都井岬の風景を、下記の「都井岬」のボタンを
 クリックして33枚のスライド写真で都井岬の風景をご覧ください。

次ページへ

最近のウォーキングより