守屋山(1650m)
2006年10月17日
守屋山東峰(1631m)にて南アルプスを背景に(左)
稀に見る上天気との予報に、兼ねてから頭にあった守屋山へ向かう。
中央自動車道の諏訪ICで下車し、国道152号杖突街道を南下して、杖突峠のモンゴル公園からスタート。
林道沿いの山道を暫く歩き、アカエ沢の小川に架かる木道を渡ると避難小屋に出る。
林道と分かれて坂を登ると、守屋山東峰に到着する。
山頂からは、360度の展望が開けていて、南・北・中央の三つの日本アルプスや八ヶ岳、霧ヶ峰、美ヶ原、
それに加えて、乗鞍岳まで見える。
諏訪から来られたご夫婦と一緒になり、ご主人から、山を一つ一つ指差しながら説明して頂いた。
日本百名山を数えたら、25山も眺望でき、ここで見えないのは、立山連峰・白山連峰と富士山ぐらいであった。
北アルプスは、白馬3山から、燕岳、大天井、槍と続き、大キレットの左に、北と前の中間に奥穂高岳が見え、
焼と続き、やや離れて、乗鞍岳が見え、足元には、「こんなに小さいの」と思われた諏訪湖が広がっていた。
この東峰山頂には、守屋山神社がある。
第32代崇峻天皇の時代に、排仏派の物部守屋が、蘇我馬子との戦いに敗れて、長く政界の実力者として君臨した
物部氏の最後の人となった守屋を祀っていて、この山の名前もこの人に由来しているようだ。
東峰から西峰への中間にある中嶽(1643m)(右)
守屋山の最高峰は、東峰から更に15分ほど歩いた西峰である。
この辺りの高度では、今が紅葉の盛りで、落ち葉を踏みながら進む。、
緩やかな上り下りの山道の途中には、「元気になる木」と名付けられた楓の大木があり、
その横に、古文書に中嶽と記録されている山頂がある。
守屋山西峰(1650m)にて八ヶ岳を望む(左)
西峰山頂も、360度の展望が開け、東峰では西峰の影で見えなかった御嶽山が見え、
その左手には、木曽駒ヶ岳を中心に聳える中央アルプス、更にその左手には、
中央に尖った三角形の形をした北岳を中心に、南アルプスの山々が鮮やかなシルエットを
見せていた。
下記の「守屋山頂からの展望」のボタンをクリックして、12枚の写真で、
山頂からの展望をお楽しみください。
守屋山 地図の中央「+」印が山頂の場所です
<長野県伊那市高遠町藤澤にて>