万博だより(11)       2005年9月14日





         雷を伴う夕立で大騒ぎの万博会場            アイルランドの十字架の石柱の前にて

     夜の万博に涼を求めて家を出発、5時前に北口へ到着する。  ゲイトの前には夜の部の入場券を持った人々が詰めかけている。  パスポートを持った私は、直ぐに入場し、中で待っても良いのだが、 ゲイト前で列んで待って、一緒に入っても同じだと考え、 当日券を購入したワイフに付き合ったのが大間違いだった。 
 朝から上天気だった青空に、ゲイトに立って暫くしたら、真っ黒い雲が上空に広がり、 5時の開場時にはぽつりぽつりと降り出し、間もなく雷を伴って横殴りの夕立が襲いかかってきた。  今回の万博は、多くの問題点が目に見えて改良されてきたが、 4月の開幕以来、多くの人が声高に叫んできたのが、ゲイト前の列び場に屋根がないことである。  もう、閉幕近くになったが、この件は無視されて終わりそうだ。 
 荷物検査の前の狭い屋根の下に、後ろからどっと詰めかけて、やばい状態になる。  それでも、多くの人が、夕立の下に晒された。  こんな場合は臨機応変に荷物検査を簡略化し、早めに屋根の下に入れてくれるのかと、 淡い期待を抱いていたら、突然動きが止まり、荷物検査を中止している。  確かに、北口の会場内は雨宿りのために多くの人が立っている。  しかし、見たところ未だ空いている所もあり、犇めきながら、ゲイトの外の夕立の中で 立っている人がいるのを見れば、会場内だけを考えての入場制限は無いだろう! 
 入場ストップを指示した人は、夕立の中に立っている人が居るのを知らないのか、 会場内の安全だけを考えれば、会場外は責任外なのか?  どちらにしても理解できない采配であった。 
 その上、犇めいている列の中で、傘を広げる人が居る。  当然ながら、大雨の中、傘の周りに居る人の頭の上に、傘を伝わって流れた雨が落ちてくる。  「こいつ! 本当に日本人かと目を疑った」 
 やっと夕立が止んだので、待ち時間が短くなっていた「超電導リニア館」に飛び込み、その後、 グローバル・ループを歩き、夜の万博を楽しむ。  「アイルランド館」では、係りの女の子が、ケルト人が造った十字架の柱石「ハイクロス」を丁寧に説明してくれ、 その前で、2人揃った記念写真を撮って呉れた。       

  <愛知県長久手町にて>







  CBCテレビの取材に対応しているウクライナ館のアシスタント      グローバル・ループの上から日本館(左)と観覧車を望む

 夕立で多くの人が帰ったのか、パビリオンの前には未だ大勢の人が列んでいるが、 グローバル・ループの上はそれほど多くの人は歩いて居ない。  それでも、後で調べたら、今日の入場者は218,721人であった。
 夕立で下着まで濡れてしまったが、特に、寒さを感じる前に乾いてしまい、 頬をなぜるそよ風は心地よく、夜景を見ながら歩いているだけでも十分に満足だ。  待ち時間の無い外国館は覗いて歩く。
 「ロシア館」では、立入禁止の張り紙のあるロシア版スペースシャトルの前で、 係の人が、見学者をスペースシャトルに搭乗させ、写真を撮って呉れていたので、 我々も仲間に入り、記念写真を撮って貰う。  「ウクライナ館」では、丁度。CBCのテレビ局が取材中であった。
 9時になり、パビリオンが閉館したので、北口に向かった所、予想通り、大混雑。  日頃のウォーキングの成果を生かし、会場から愛知環状線八草駅までの2kmを 20分で歩いた。

<愛知県長久手町にて>

 万博長久手会場 地図の中央「+」印が会場の有る場所です

 万博だより(10) 2005年7月28日

 万博だより(9) 2005年7月12日

 万博だより(8) 2005年6月29日 

 万博だより(7) 2005年6月22日 

 万博だより(6) 2005年6月8日 

 万博だより(5) 2005年5月24日 

 万博だより(4) 2005年4月20日 

 万博だより(3) 2005年4月13日 

 万博だより(2) 2005年4月6日 

 万博だより(1) 2005年3月9日 



次のページへ

最近のウォーキングより